ポイント
・錆を落とし、固着したネジを外すための泡タイプの錆取り剤。ネジザウルス使用前にリキッドを塗布するとネジの締結面にまで浸透して錆を落とすので、ネジを外す際に頭が折れて飛んでしまうことを防ぐ。泡タイプは広がり過ぎず、頑固な錆にも密着、瞬時に錆と反応し(紫色に変色)極小部品であればわずか数秒で除錆が可能。溶剤は酸、アルカリを含まない中性(pH7前後)。リキッドの温度が高い(推奨:15~30℃)方が錆との反応が早く現れるが、温め過ぎると結晶化してしまうので注意する必要がある。
仕 様
除去可能なサビ | 赤サビ、茶サビ、黄サビ 材質:鉄、ステンレス、真鍮、銅 |
除去できないサビ | ・黒サビ(黒色酸化被膜など) ・白サビ(アルミニウム、マグネシウムなど) ・青サビ、緑サビ(銅などに生じる重度のサビ) |
注 意
※アルミ錆(白錆)、銅錆(緑錆)、酸化被膜(黒錆)にはご使用になれません。
※錆が発生した部分は腐食により強度が低下している可能性がございます。強い力が加わるバネやボルトなどの機械部品は、除錆後であっても再利用しないでください。
※鏡面やヘアライン、梨地などの場合。シミや変色の可能性がありますので、事前に目立たない部分でお試しください。
※除錆後は水で流し、防錆処理を行ってください。